Saturday, December 29, 2007

餅搗きで一年お疲れ様でした!!

今日は今年の最後の日になりました。仕事の皆さん、お疲れ様でした!!!!!!
古屋植木の伝統的な習慣として、餅搗きをして年を締めてきました。



社長身すから御餅を搗いてくださって、大根卸と餡子で食べて、ビールで流す社員は皆幸せそうでした。 (^^)



搗きたての餅は本当においしかった~~!! 

Friday, December 28, 2007

虫を発見!!!!



今日は私の大好きなディクソニアに虫を発見してしまいました。

最近元気がなくて、葉が少しずつ茶色くなってきてたが、寒さのせいと思いました。でも、今日ちゃんと見てみたらその原因をはっきりわかりました。虫でした。
きゃ~~~!!!!!大嫌いな虫でした!本当に私の最大の敵でした。

 

まだどういう虫がわからないけど、とても致死の虫だと思います。葉の裏に付いて、その葉の栄養を全部吸い取ります。葉に栄養がなくなって茶色くなると、次の葉に移ってまた同じ悪作業が続きます。そして、植物の飼い主が気づかないとそのまますべてが枯れてしまいます。
あああぁぁ~~~恐ろしい~!! 
年明けは消毒をやらなきゃいけないですが、とりあえず虫の多い葉を切って様子を見ることにしました。一本だけは枯れが進行しすぎていたし虫の卵(と思われるもの)が付いていたので、葉を全部切り取り強剪定してしまいました。ボーズになってしまったが、頭の天辺に新芽が見えるので少し安心です。



皆、虫に負けないで!!!!!

答えは→ イチゴの木

お待たせしました!

先週の金曜日の「この木は知っていますか」シリーズの答えは:イチゴの木 です!

写真は古屋植木 (Furuya Plants) の畑にて http://http://www.furuya-plants.com/


学名:Arbustus Unedo  日本名:イチゴノキ  英明:STRAWBERRY TREE

地中海沿岸地方原産の木です。
樹皮は赤い毛羽が立ってしばしばらせん状につきます。
花は白色で、ピンク色に染まり、秋から冬にかけて咲きます。



熱すと緑からオレンジレッド~鮮やかな赤に変わる果実が同時に長期間で楽しめます。実が食べられますが、あまり美味しくないです(挑戦済み)。


大気汚染にも対応出来る強い木です。

自分の家を持っていたら庭に大きなイチゴの木が欲しいな~~~ (^^)

Saturday, December 22, 2007

この木知っていますか?②

お待たせしました!!!!
今日は仕事のパソコンが固まっちゃって。。。全然アップ出来なかったから、家からやっています。

では、今週の「この木知っていますか」シリーズの投稿です。

今週の木は:


ヒント:

* アセビにすごく似ています
* 花と同じ時期に大きいな果実が今頃付きます
* スペインのマドリッドでは、渋谷のハチコと同じように待ち合わせに使うような銅像があり、その銅像は熊がこの木の果実を食べているものです

ちょっと難しかったかな。。。

コメントで当ててみてくださいね!!待ってます!!!

Thursday, December 20, 2007

今年最後の発芽

今日は久しぶりに温室の仕事でした。
一日中晴れていて、温室の中はぽかぽかでとても快適でした。

夏にヨーロッパから入れた種の発芽反応を確認して、発芽したものを別のコンテナーに植えたり、そして以前に発芽したものを耐寒性のあるコンテナーに移したりしていました。






今日のこの仕事をしながら思いました:「この種たちは本当にすごい生命力があるんだよね~」と。だって、遠い国の親木から生まれて、でも遠い国に送らされて、慣れてない環境の中で人間の手によって土の中に入れられます。その中で、もちろん発芽しない種もありますが、でも頑張って発芽する種は本当にエライと思います。特に今日扱っていた種は、発芽しただけで安全してはいけません!!発芽するというより、まずは根を出します。長い根を下に下ろしてから栄養袋みたいなものを作って、そこから芽を出していきます。でも、長い根を出す時に詰まったりして、根に傷がついたりするとダメになってそのまま腐ってしまいます。とても繊細です。でも最初の葉が出るととりあえず一安心です。(-o-;)ただ、今度冬の間は寒くて、水が多すぎると腐ってしまうし、温度が下がりすぎたりするとやけたりするし。。。。あぁぁ。。。大変です。(ToT)



でもそれでも頑張って生きるものを見るとやっぱりうれしいですね。

今日もお疲れ様でした!!

Wednesday, December 19, 2007

答えは→Mahonia Charity です!!

お待たせしましました!!!
先週の「この木は何ですか」シリーズの答えは:

学名:MAHONIA MEDIA CHARITY 日本名: チャリティー

MAHONIAという属の中で約100種の常緑低木が存在しています。日本ではマホニアはヒイラギナンテンとして知られています。日本の園芸業で一番出回っているのはヒイラギナンテンという背が小さい品種です。この品種も一般的にヒイラギナンテンとも呼ばれて来ています。
チャリティは別の品種であって、やや大型でまっすぐ伸びます。12月~1月に黄色の小さな花をつけた穂を数本あげる姿は見事です。




金曜日の投稿にも書いてありましたが、花が終わるころブルーベリーに似た実が付きます。この実は煮てジャムを作ってもいいし、そのまま生でシリアルやヨーグルトと一緒に食べられます。ただ、少し酸っぱくて、種が多いのであまり好まれていないです。
半日陰でも生育は充分にしますが、日当たりが良い方が花数は多くなります。子株のうちに芯止め(丁芽を切ってしまうこと)をすると、ゆったり広がり樹形が落ち着きます。



私はこのチャリティが大好きです。12月と1月あたりに落葉の楽しさが終わったころ、他の咲いている木があまりない中で、チャリティの花が元気に寒い冬の太陽を浴びてる姿を見ると私も「頑張らなきゃ!」と思ってしまいます。このごろ日本であまり生産していない木なので、若い木があまりないらしいです。でも、今年の冬に親木を見つけて畑に何本か持ってきました。野生に暮らしていたせいか形がちょっと暴れていて、逆にとても面白いです! 紅葉している木の姿もありました!!(もちろん葉が落ちていないけど。。。)



今度是非、庭に使ってみて下さい!!
写真は 古屋植木(Furuya Plants) の畑にて http://www.furuya-plants.com/

Friday, December 14, 2007

この木知っていますか?①

今日から「この木を知っていますか?」シリーズを始めたいと思います。
週一回に、その時気になる木の写真を撮って、ヒントをいくつを出して、皆にコメント通して当ててもらいます。
答えはその次の週に発表します。

では、今週の木は:

古屋植木 (Furuya Plants) の畑にて http://www.furuya-plants.com/

ヒント:
* ちょうどう今ごろ黄色の花がたくさん咲いています。
* 花が終わったら青くてブルーベリーに似た実が付きます。
* 葉が少し尖がってるので、剪定の時等、よく庭師に嫌がられます。 

では、わかりましたでしょうか? コメントを待っています!

Thursday, December 13, 2007

地球温暖化

今日はちょっとうれしい話じゃないけど、絶対に読んでください。
昨日他のブロガーの投稿を読んでたら、「地球温暖化が本当に進んでるのに一般の人が気づいていないだろうな~!」と怒りをこらえながら思いました。
私みたいに、毎日植物と係わる仕事をしている人は絶対に気づいてると思います。温暖化は軽く思っちゃいけない。植物が教えてくれているもん!

信じない人のために証拠を用意してあります。次の課題は古屋植木の畑で起きている現象です。(恐らく他の植木屋でも同じことが起きています)

① 通常ならば紅葉をする植木は紅葉をしなくなっています。又は葉が緑色→黄色→赤色まで紅葉しないで、黄色で止まって枝からも落ちないままです。
② 植物の狂咲きがどんどん発生しています。通常であればこの時期に花が咲かないのに、植物のリズムが狂っちゃって花が咲いたりしています。
③ 通常であれば、この時期ではもう成長が止まっていて冬眠状態に入っているはずの植物が新芽をどんどん出しています。そして、急にものすごい寒い日が来ると、その新芽がやけてかれてしまいます。
等、等。。。。

こういう状況中でインドネシア・バリ島で始まった気候変動枠組み条約の第13回締約国会議が行っていることをさえ知らない人もいるでしょう。
その人のために5分で学ぶ地球温暖化問題のリンクです:
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/keyword/29/index.shtml

しかし、読むだけで解決しないでしょう。11日は京都議定書誕生から10周年。でも、この10年で温室効果ガス削減目標を示していない国の中で日本、米国、等の発展途上国が入っています。一番わっかているはずで、一番対応できるはずの国です。でも、技術移転等の解決方法に真剣さが見られないそういうリーダシップは本当にとんでもないと私が思います。

本当に紅葉が見れなくなってもいいですか?

Wednesday, December 12, 2007

バリの家具

最近忙しくて・・・ブログも全然更新出来てなくて。。。ごめんなさい!!
色々な仕事が重なって、建売業者への書類やホームページの英語バージョンの翻訳や、造園・ストーンと家具のページの構成、プラスいつもの植物達の世話で本当にサボってるわけじゃない!!!


昨日アップした写真(下記)は古屋植木で発売されているバリの家具です。これらをホームページに載せようと思って写真を撮ったりしていました。



古屋植木(Furuya Plants) にて http://www.furuya-plants.com/
この家具は一本の木から作られたものらしいです。インドネシアの先住民の職人さんが一本の木から彫って椅子やベンチなどを作ったものです。とても素敵ですね。
でも、気になったのは人間のために一本の強大の木を倒して、一つだけのものを作るとういうのは。。。本当の贅沢ですね。
年数はどれぐらいあったのかわかりませんが、とても美しくて、木肌にはかなり味が出ています。一品でも自分の家の中や(屋根のある)庭、等に置いたら、ものすごくオシャレなオブジェになります。
贅沢を言いたくないけど、欲しくなっちゃいます!! 

Wednesday, December 5, 2007

温室仲間が増えた!

完全に寒くなりましたから耐寒性のない植物を温室に入れたりしています。
今回入ってきた仲間を紹介します。

古屋植木(Furuya Plants) 温室にて http://www.furuya-plants.com/

Beaucarnea Guatemalensis (元:Nolina Guatemalensis) と言いますが、観葉業ではポニーテールとして知られています。優しく垂れ下がる葉は馬の尻尾に似ている事からポニーテールという名前が付けられました。茎の根元部分が膨らんで徳利(トックリ)状になるところから、別名「トックリラン」や「トックリヤシ」とも呼ばれています。


グアテマラ原産なので霜が嫌うし、長期にわたる雪・霜にとても弱いです。もちろん日当たりが好むが、半影でもよく育ちます。ただ、強い風のない場所に植えるといいみたいです。
今まで、観葉業の小さいな物しか見たことがない人が多いですが、こんな大きくなったものもとても格好よくてオススメします。
一品としても、外の他の木との雰囲気もたまらないですね!! (^v^)

古屋植木 (Furuya Plants) 植木畑にて http://www.furuya-plants.com/